卵巣予備能検査「AMH」とは?
質のよい卵子を育てる3つのポイント

記事監修(学術部分のみ)岩橋晶子 医師

※商品の推奨をしているものではありません。

城本クリニック岐阜院院長
ゆかりレディースクリニックで婦人科外来担当

■資格
日本産婦人科学会 産婦人科専門医

年齢を重ねるごとに卵巣機能は低下し、高齢出産には予期しないリスクも伴います。「子供がほしい」と思ったら、今の体の状態と向き合い、いつまで妊娠できるのかを知る勇気が必要です。
不妊治療のステップに必要な指標とされる卵巣予備能検査「AMH検査」と妊娠可能性の関係について解説します。

ミトコア300mg

AMH(抗ミュラー管ホルモン)とは

AMH(抗ミュラー管ホルモン)とは、発育途中の卵胞から分泌されるホルモンです。血液中のAMH濃度を調べるAMH検査によって、卵巣内に残っている卵子の数(卵巣予備能)を予測できます。

AMH値と卵胞の数は相関関係にあり、AMH値が高ければ、卵巣内の卵子数が多く、AMH値が低いほど、卵子数が少ないことを意味します。下記の表は、JISART(日本生殖補助医療標準化機関)の国内多施設共同研究検討データによるAMHの新基準値です。

年齢(歳)例数中央値(ng/mL)基準値範囲(ng/mL)
≦27 558 4.69 0.76 ~ 14.18
28 387 4.27 0.84 ~ 12.44
29 555 4.14 0.86 ~ 11.97
30 663 4.02 0.79 ~ 12.74
31 865 3.85 0.44 ~ 13.08
32 872 3.54 0.62 ~ 13.87
33 959 3.32 0.40 ~ 12.76
34 1064 3.14 0.38 ~ 11.16
35 1191 2.62 0.37 ~ 10.18
36 1122 2.50 0.33 ~ 9.93
37 1154 2.27 0.24 ~ 8.50
38 1230 1.90 0.11 ~ 7.81
39 1176 1.80 0.13 ~ 7.45
40 1057 1.47 0.08 ~ 6.13
41 888 1.30 0.06 ~ 5.52
42 715 1.00 0.05 ~ 5.81
43 509 0.72 0.03 ~ 4.49
44 309 0.66 0.03 ~ 3.98
45 144 0.41 0.03 ~ 3.43
46≦ 127 0.30 0.02 ~ 1.67
全群 15545 2.36 0.12 ~ 10.67

参考文献:山本貴寛, ほか:日本生殖医学会雑誌 61(4):487,2016.

AMH値と妊娠可能性の関係

卵胞の数は、年齢とともに低下するため、AMH値も加齢とともに減少します。しかし、低AMH値だからといって、妊娠可能性が低下するわけではありません。
妊娠には、卵子の質が大きく影響しています。AMH値はあくまでも卵巣内の卵子数を予測するものであり、AMH値が低くても、残っている卵子の質が高ければ、妊娠の可能性は上がります。

質の良い卵子に欠かせないミトコンドリア

妊娠可能性を左右する質の良い卵子とは、どのような卵子でしょうか。

卵子を構成するのは、染色体の集合体である核と細胞質です。体内の細胞質には、通常約100から2000個のミトコンドリアが存在し、生きていくためのエネルギーを生産しています。
卵子の細胞質では、体内の細胞質に存在するミトコンドリアの約100倍以上、10万個が活発に活動しています。

生命活動に欠かせないエネルギーを生成するミトコンドリアも、加齢やストレスによる影響からは逃れられません。

ミトコンドリアを元気に保つ3つのポイント

健康な卵子には、体に必要な活動エネルギーを生成するミトコンドリアが不可欠です。
しかし、平穏な環境のもとでは、ミトコンドリアの活動は低下してしまいます。ミトコンドリアを増やすには、適度なストレスを感じる環境に身を置き、体に危機感を与えることがポイントです。

ミトコンドリアを活性化させるために心がけたい3つのポイントをご紹介します。

適度な運動

活発なミトコンドリアを維持するには、定期的な運動がおすすめです。

ミトコンドリアは、筋肉を収縮させて、体を動かすエネルギーを作り出しています。運動によって体に負荷がかかる状況を続けると、ミドコンドリアが運動環境に適応するため、体のエネルギー供給力や疲労耐性がアップします。
毎日の生活に、ランニングや早歩きのウォーキングなどの有酸素運動を取り入れてみましょう。

冷えない体づくり

ミトコンドリアの活性温度は37℃のため、低体温の状態が続くと十分に活性化しません。機能不全を避けるため、適正な体温を維持する機能を鍛えましょう。

日常の隙間時間を使ってこまめに体を動かしたり、入浴を習慣にしたりするのはおすすめの方法です。ときには、一定の温度に保たれている環境から外に出て、気温の変化を肌で感じることも必要です。寒暖による刺激は、ミトコンドリアの機能改善に役立ちます。
体の内外から冷え防止を心がけましょう。

バランスのよい食生活

バランスの取れた食事は、ミトコンドリアの活動を支える秘訣です。果物や緑黄色野菜、豆類など、バランスの良い食事を心がけましょう。

また、食べ過ぎによる満腹の状態が続くと、ミトコンドリアの活動が低減することに注意が必要です。空腹感によって体がストレスを感じる状態が、ミトコンドリアの活性をより促します。

まとめ

AMH検査では、妊娠の可能性を測ることはできません。妊娠には、質の良い卵子を育てることが大切です。適度な運動を継続して体温を上げ、食事の量に気をつけることが、卵細胞を構成するミトコンドリアの活性化につながります。

ミトコア300mg

参考:

東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部「卵の数はどのくらい?? -AMHについて-」
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column_081.html

大阪大学理学研究科生物科学専攻 石原研究室「卵子のミトコンドリアのダイナミクス」
https://mitochondria.jp/introduction/oocyte

厚生労働省「ミトコンドリア | e-ヘルスネット」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-054.html